安心のポイント Point of security

安心のポイント 安心のポイント 安心のポイント

安心のポイント Best5

整った保育設備

  • 整った「保育設備」
    新園舎が完成し、会堂とホールの多目的な遊戯室が利用できるようになりました。
    雨の時は勿論、演劇観賞、音楽鑑賞など日々の保育が多様化し対応できるようになりました。
    • 全室、冷暖房完備の保育室。
    • 登降園時(バス送迎含む)雨にぬれずにお迎えの保護車の車にドライブスルーで、お子様が乗車できます。
    • トイレも男女別に区切られ安心して子ども達が使用できるようにくふうされています。
  • 多岐にわたる遊具を設置
    毎朝の体育ローテーションの合わせた大型遊具はのぞみ学園オリジナルの設計。運てい、のぼり棒、クライミング、子どもの運動能力を高めるのに必要な遊具を設置。
    更に外部から安全に遮断され、園庭に入ればそこは子どもの国。
  • 充実した絵本 園文庫
    古典的な絵本から新刊の絵本、図鑑と、2000冊以上の絵本を備えています。
    月2回程度園文庫より絵本の貸し出しもしています。子どもが自分で選んだ絵本を持ち帰り、親子で一緒に読むことを通じて、親子のふれあいの時を大切にできるようになりました。
    いつでも絵本や童話を手にとって読むことのできる絵本ギャラリーも新しく設置しました。

質の高い保育備品

  • 整った「保育設備」
    子ども達のロッカーは当園オリジナルです。一人ひとりが個人のロッカーを使用し、各学年子どもの成長に応じて高さ、大きさが違います。
    個人のロッカーを使用することで、整理整頓が身につきます。

安全対策・安全設備

  • 整った「保育設備」
    のぞみ学園では、豊かな保育環境と安全な教育環境整備をしています。
    • 園内、数ヶ所に警察直通非常ボタンを設置しています。
    • 園庭遊具の周辺には、人工芝、セーフティマットを敷きつめ、落下安全対策を講じています。
    • 子ども達がひんぱんに出入りする教室のドアには指づめ防止がとりつけられております。
    • 園内のドアにはすべてチャイルドロックがとりつけられています。

0歳からの子育て支援

のぞみ学園では、母子共に育つ共育という理念を大切にしつつ
子育て中のお父様、お母様を応援するために、様々な取り組みをしております。
  • 0
    Baby ケアサポート 赤ちゃんとお母さんの癒しの時間
    生まれたばかりのお子様の育児に専念しているお母さまをサポートをしたいという願いから生まれたコミュニティースペースです。
    専門の講師の先生をお迎えして、お子様の発達に応じたマッサージ~体と心のケア~と、育児の悩みの相談を受けることができます。

    [対象]小さいお子様と保護者の方
    ~ママの心と体をホッと&HOT~
    ろっ骨エクササイズ KaQiLa~カキラ~
    「ろっ骨」に着目した「KaQiLa(カキラ)」には、「Ka・カ(関節)」、「Qi・キ(機能改善)」、「La・ラ(楽になる)」という意味があります。
     ゆっくりとリラックスしながら、体をいたわるように動かしますので、どなたでもご自身のペースでご参加いただけます。
    • ママカキラwithキッズ(保護者様とお子様)
    • 椅子に座ってできる有酸素運動『椅子カキラ』(大人の方、男女を問わず)
  • 2
    ぴっころキンダー(1歳児クラス)
    満2歳を迎えられたお子様は、福山市の認定をお受けになられた後、ご入園して頂けます。
    [定員]定員8名
  • 3
    こひつじキンダー(満3歳児・2歳児)
    満3歳の誕生日をお迎えになられた翌月よりご入園できます。(1号認定希望者)
    2歳児クラスは、福山市の3号認定をお受けになられた後、ご入園して頂けます。

    [定員]定員30名(内3号認定12名)
詳細は園までお問い合わせください

教職員の研修

2017年度
  • 4月
    労務管理研修
  • 5月
    総幼研インストラクターによる日課・体育指導研修
    マーチング指導研修
  • 6月
    総幼研サマーフォーラム
    総幼研インストラクターによる日課・体育指導研修
  • 7月
    マーチング指導研修
    自己評価委員会 (1学期)
    絵画研修
    音楽研修
    救命講習
  • 8月
    全国認定こども園協会トップセミナー
    新幼稚園教育要領・保育所保育指針等に係る説明会
  • 9月
    マーチング指導研修
  • 10月
    総幼研インストラクターによる日課・体育指導研修
  • 11月
    上級教員研修(公開保育)
  • 12月
    自己評価委員会 (2学期)
  • 1月
    -
  • 2月
    -
  • 3月
    自己評価委員会 (3学期)
    次年度に向けて (総幼研インストラクターによる日課・体育指導研修 / マーチング研修 / 絵画研修)
交通防犯訓練
避難訓練
職員研修
※その他 広島県教育委員会主催の教職員研修等 参加